スペシャルサポーター

 
 

2020年4月

国際物理オリンピック(IPhO)2022日本大会に向けたスペシャルサポーターについて(お願い)

国際物理オリンピック(International Physics Olympiad :IPhO)は、高校生を対象とした国際的な科学コンテストの1つです。1967年にポーランドで第1回大会が開催され、それ以降ほぼ毎年開催されています。日本は2006年の第36回大会から毎年参加し、派遣された代表選手たちは優秀な成績を収めており、日本で開催を望む声が国際的に高まっていました。

それを受けて、我が国は第53回に当たる2022年に東京で開催することになり、2018年4月に一般社団法人国際物理オリンピック2022協会を設置し準備を開始いたしました。2022年7月に開催する第53回国際物理オリンピック2022日本大会は、約90の国と地域から選抜された450人(1か国5名)の代表選手が参加し、物理学に対する興味関心と能力を高め合うとともに、参加国における物理教育が国際的な交流を通じて一層発展することを目的としています。具体的には高校生が実験と理論の超難問に挑戦するとともに、企業を含む社会経済や文化にも触れながら交流を深めてもらいます。

国際物理オリンピック2022日本大会の開催経費は、総額として概ね4億円を想定しています。資金源としては、参加各国のからの登録料(分担金)、科学技術振興機構を通しての国からの支援、関連分野の学協会からの支援(「応用物理学学術・教育奨励基金」を含む)等を予定しておりますが、それらでは全体を賄うことができません。

科学・技術の高度人材育成に資する本事業の意義を各界の団体や個人の方々にご理解いただき、幅広いご支援を賜りたいと考え、2018年11月から賛助会員(会費)の勧誘やご寄付のお願いを開始したところです。

更に、特に、相当額のご支援を賜る団体又は個人様(以下「団体等」という。)には、国際物理オリンピック2022日本大会スペシャルサポーター(別添参照)とさせていただき、国際物理オリンピック2022日本大会の開催を通じて、我が国の高度人材育成に 多大な貢献をされた団体等として広く社会に周知することによって、その知的ブランド力の一層の向上に役立てていただければと存じます。

一般社団法人 国際物理オリンピック2022協会会長
国際物理オリンピック2022組織委員会委員長
小林 誠
(連絡先)国際物理オリンピック2022協会執務室(東京理科大学内)
TEL:03-3260-4272(内線2290)、Mail:info@ipho2022.jp

国際物理オリンピック(IPhO)2022日本大会スペシャルサポーターについて

【 金額 】

2018~2022年度の支援総額

スペシャルサポーターの呼称

500 万円以上
Diamond Supporter
300 万円以上
Sapphire Supporter
100 万円以上
Ruby Supporter

※支援総額とは、期間内の募金総額(賛助会員会費 + 寄付金)を示します。

 

【 特典 】 

特典項目 Diamond Sapphire Ruby
 IPhO2022 Webサイト(国内向け/海外向け)に、ロゴ・団体名を表示 〇 大 〇 中 〇 小
IPhO2022 Webサイトに、応援メッセージを掲載
IPhO2022広報パンフレットに、団体名を掲載
IPhO2022 広報ポスターに、団体名を掲載
IPhO2022大会会場に、ロゴ・団体名を表示 〇 大 〇 中 〇 小
Supporter団体広報媒体に、IPhO2022ロゴを掲載
IPhO2022公式オープニング式に、団体等を招待
団体等の広報・CSR事業への協力 応相談 応相談

 

 【 補足説明 】

① スペシャルサポーター企業様と国際物理オリンピック2022協会は、覚書を締結させていただきます。
(その後、IPhO2022組織委員会運営幹事会での審議、理事会の承認の上進めさせていただきます。)

② 団体等の広報・CSR事業への協力につきましては、個別に相談し、その内容は、覚書に記載させていただきます。

③ 入金確認した上で、特典にある内容を実施させていただきます。
但し、「Diamond Supporter」と「Sapphire Supporter」は、総額の3分の2以上の入金で対応します。

④ 物品供与(例:シャツ、タオル、飲料水等の提供)につきましては、個別に対応させていただきます。

⑤ Webサイトへのコマーシャルにつきましては、別途ご相談させていただきます。

⑥ スペシャルサポーターではないご支援(募金:賛助会員・寄付)につきましては、金額を明記せず、Web (JAPAN)サイトに、氏名又は団体名を明記させていただきます。

IPhO 2023日本大会にご理解とご支援を頂いている団体・個人の方は、次のとおりです。
<寄付順・敬称略> 2020年8月末 現在

【団体正会員】

  •  一般社団法人 日本物理学会
  •  公益社団法人 応用物理学会
  •  日本物理教育学会

  • 【団体賛助会員】
    •  株式会社 ダイテック
    •  早野龍五事務所
    •  株式会社島津製作所

【個人正会員】

  •  小林 誠   家 泰弘
  •  早野 龍五  千葉 順成
  •  遠山 貴巳  本間 芳和
  •  有山 正孝  榊 裕之
  •  中村 道治  北原 和夫
  •  結城 章夫  伊藤 公孝
  •  京藤 倫久  

  • 【個人賛助会員】
    •  有山 朋子  太田 律子
    •  鈴木 章文  谷本 滋
    •  益川 敏英  宮嶌 和男
    •  山下 穣   太田 滋生
    •  棚橋 誠治  熊野 俊三
    •  郡 和範   北野 龍一郎
    •  越桐 國雄  勝本 信吾
    •  磯 暁    橋本 省二
    •  田島 節子  

【団体(法人) 寄付】

  •  東京物理サークル
  •  株式会社 構造計画研究所
  •  株式会社 ベネッセホールディングス
  •  公益財団法人 稲盛財団

【個人 寄付】

  •  会沢 成彦  有山 明子
  •  有山 正孝  家 泰弘
  •  伊藤 哲也  岡島 礼奈
  •  梶田 隆章  北原 和夫
  •  小林 誠   鮫島 昌弘
  •  杉山 忠男  住田 笛雄
  •  高梨 直紘  千葉 順成
  •  遠山 貴巳  永江 知文
  •  長岡 香江  中村 道治
  •  藤井 保彦  藤嶋 昭
  •  益川 敏英  松本 哲哉
  •  宮嶌 和男  山本 貴博
  •  結城 章夫  横山 剛
  •  神本 正行  榊 裕之
  •  安田 修   末元 徹
  •  吉田 哲彦  根岸 正己
  •  河原林 透  喜多 誠
  •  栗田 和好  伊藤 公孝
  •  伊藤 早苗  三輪 真嗣
  •  松田 巌   森 初果
  •  長谷川 幸雄 今井 勇次
  •  徳永 将史  石橋 おりょう
PAGE TOP